◆ ルアー釣り
● どういった方法なのか?
「ルアーフィッシング」ルアーとよばれる疑似餌をつかう釣りで小魚の形をしています。
ルアーの大半は針が付いている状態で販売されているのでそのまま「糸を結んで投げて巻くだけ」で 釣れたりします。
また、こまめに「移動しながら釣りをする」ことができ魚のヒット率をあげることも出来ます。
手軽な仕掛けで手軽に移動。その手軽さが人気の理由だったりします。
● 何が釣れるの?ターゲットは?
ルアーで何が釣れるの? と聞かれたら「...いろんな魚が釣れます。」
と言いたいのには理由があります。それは「何を釣りたいのか?」をある程度はっきりさせたほうがいいということです。
大まかで構わないのでターゲットを絞りましょう。例えば釣りたいのが魚、イカ、タコなのかで解説をしていきます。
・「魚が釣りたい」なら、ワームとよばれるソフトルアーをおすすめしておきます。
理由・・・釣れる魚の種類が多い。ダイソーで販売されているワームでも釣れるんです。
個人的には、根掛かりしにくいポッパーとよばれるルアーもおすすめしたいところです。
・「イカを釣りたい」なら、エギ(餌木)とよばれるルアーを使います。
理由・・・ イカ専用なので釣りやすい。これもダイソーで販売されていますが
これ…別格ですので別記事で解説します。
・「タコが釣りたい」ならタコエギ(餌木)を使います。
■ 理由・・・ タコ専用なので釣りやすい。ですが、実はダイソーのエギでも釣れます。
エギング(イカ釣り)をしていてタコが釣れることもあります。
筆者はダイソーエギでタコを狙って釣ったりもします。
・ 結論
ターゲットを明確にすることにより釣れる魚も変わってくるので使用するルアーも変えていくことになります。つまり、ターゲットによって釣りやすい仕掛けや釣り方があるということです。場合によってはラインやフックなど、ロッドやリールまで強化が必要になってくることもあるでしょう。
● ルアー釣りのメリットとデメリットは?
・ メリット
ルアー釣りのメリットとしては、持ち運びや移動がしやすいことでしょう。
大きなターゲットを狙うこともでき、短い時間で釣果を期待できることも魅力です。
また、生エサではないので匂いが気にならないということではないでしょうか。
・ デメリット
基本は移動しながら釣りをする(ランガン)スタイルがメインになるのであまり動きたくない人には疲れる釣りになるかもしれません。
回遊魚待ちという待ち伏せスタイルの選択肢もあるので初心者の方にもおすすめできる釣りです。
◆ ウキ釣り
● どういった方法なのか?
ウキ釣りは、ウキを使用してエサを付けて魚を釣る方法です。
ウキの役目としては魚が触ったり、かかったりすることによりウキがブレたり沈んだりとウキからの情報が見えるので海中の状況を伝える役目があります。
その他にも遠くに飛ばすために使うウキや、潮に流すウキなどいろんな役目をするウキがあります。
また、コマセ(撒き餌)を用いる方法もあり、ウキフカセ釣り、サビキ釣りなど色々なアレンジ方法があります。
そして、ルアー釣りとは違いエサを付けるので魚が釣れやすいと言えます。
● 何が釣れるの? ターゲットは?
ウキ釣りで釣れるのは、メインは魚。イカ狙いでウキを使う方法もありますが基本的にウキを使う釣りの場合、ターゲットは魚となるでしょう。
ここでもやはり「何を釣りたいのか?」をある程度はっきりさせておきましょう。回遊魚なのか底物なのかなどですが、それには理由があります。
例として・・・底物の魚のロックフィッシュ(ハタ等)をターゲットにしているのに海面(トップ)を探る釣りをしていても回遊魚は釣れるかもしれませんが肝心のターゲットである底物の魚に出合える確率は、ぐんと下がります。
実際に釣りをする時期や時間帯、場所によって釣りやすい魚が変わるからです。
■ターゲットが決まれば→仕掛けが決まり→高確率で魚をゲット。という具合です。
そこで事前に釣りをする場所の情報をリサーチしてみることをおすすめしておきます。
● ウキ釣りのメリットとデメリットは?
・ メリット
ウキ釣りのメリットはやはり、アタリがとりやすいことではないでしょうか。
主にウキの変化(アタリ)を見るのですが、そもそも魚がいる深さに合わせないとウキに変化はありませんのでアタリが出るまで深さを調整する必要があります。その際ウキを目印にして細かく深さを調整することができるのです。
筆者のやり方は、ウキが沈む程度の重りを針にかけ海底から20㎝とか、海底から5㎝などターゲットが居そうな深さ(タナ)を合わせて釣りを始めたりします。慣れていくにしたがいタナを合わせることが出来るようになっていきます。
釣具屋さんに行けば初心者セットなどもあるのでそこからスタートするのも良いかと思います。
・ デメリット
基本的に、ウキ釣りはエサをつけて投入しウキが沈んで合わせれば釣れるのですがデメリットはあります。
ルアー釣りのような移動(ランガン)スタイルではないのでコマセを使っているなら尚更、移動が苦になります。
釣れないときは仕掛けを変えてみるのがよかったりするので仕掛けの作り方などは覚えておくほうが良いのです。
こういった面倒くさいようなこともあるのですが、試行錯誤した末に入れ食いしたりするのでやりがいのある釣りになるのかもしれません。
◆ 打ち込み釣り(ぶっこみ釣り)
● どういった方法なのか?
打ち込み釣りは、エサを使用するシンプルなオモリ仕掛けとなっています。ポイントめがけてそのオモリ仕掛けを投げ込み(打ち込む)その投げ込んだ仕掛けに獲物が食いつくのを待つ釣りかたです。
一度投げ込むと少なくても30分~1時間は回収しないことも珍しくありません。基本的に海底に沈んだ状態でエサが底を漂うかたちになり場所にもよりますが根掛かりしやすい釣りになります。ですが仕掛け自体を太くしたり大きくしたりである程度カバーすることができます。
特に大物狙いや、夜釣りで人気の釣り方なので近年流行りのキャンプとも相性が良かったりします。
● 何が釣れるの? ターゲットは?
打ち込み釣りで釣れる魚は、底物から回遊魚まで幅広く釣れます。
エサは、イカ、タコの下足などエサ持ちのいいものから、サンマ、ムロアジ、カニ
現地で釣れたの魚の切り身など様々で、とり肉をエサにすることもあるぐらいです。
エサや針を大きくしたり小さくしたりして色々試すことで同じ場所でも違う魚が釣れたりします。
注意点としては、不意な大物に気をつけてください。
やり取りをする際魚が急に暴れだしたり、思いがけない強さで引っ張っていくことも充分あります。
そんな時に足場が悪いところで釣りをしていたらどうでしょうか?
慣れた人でも危険な目に合うことがあるのです。無理は禁物です。
● メリットとデメリットは?
・ メリット
打ち込み釣りは、基本的に待ちの釣りになるので待つ時間をどう過ごすか考える必要があります。
例えば、打ち込み釣りをしながらエギングで近くをランガンしてみたり
潮干狩りしてみたりと色々できてしまうのです。
そもそも打ち込み釣りがメインじゃないこともよくあります。
海で仲間とBBQ、ついでに打ち込み釣り。キャンプついでに打ち込み釣りなどです。
ですが、大物が釣れることも珍しくない釣り方なので
大物を釣りたい方にはこの釣り方をおすすめしています。
・ デメリット
実際にやってみるとわかるんですが、準備や片付けが大変です。
釣れれば嬉しさが勝っているのでそこまで気になりませんし
慣れれば気にならないのかもしれませんが、筆者は釣れないことが多かったせいか
この釣りがメインになることは無くなりました。
◆ おまけ
● 穴釣り
穴釣りといった方法があり、筆者の釣り方になりますが解説していきます。
・ 注意点 ・・・ 場所によっては、危険な釣りとしても有名。イセエビも釣れたりするようですが、漁業権がかかっていますので興味がある方は調べてみてください。
余談ですが、「テトラポットなどの隙間で釣りをして足を滑らせ挟まって抜け出せずそのまま満潮になり溺れてしまった…」という怖い話を見てしまいました。それ以来、釣れそうだけど危険そうだなと思う所には行かないようになりました。臆病くらいが丁度いいと思います。
・ 穴釣りの場所 ・・・ 主に防波堤、消波ブロックなど。石が密集していて隙間があり干潮時でもある程度海水が残っているような場所。
シンプルな仕掛け・・・
針がついている糸、エサ。…以上です。というか釣りをする場所にもよりますが、これだけ揃えば釣れるんです。以外に大物も釣れますので手袋着用すると安全ですね。
筆者はこのやり方で餌釣りとしてカニを釣っていたりします。また、安全な場所での穴釣りはファミリーフィッシングとしてもおすすめできます。
● カヤックフィッシング SUPフィッシング
カヤックや SUP(サップ)を使用した釣りが人気となりました。
潮が引いたときにリーフの先端まで歩いて釣りをするリーフゲームは浅いことが大前提。
満潮になっても船では近づきにくいエリアなどを得意エリアとしています。
つまり人があまり近づきにくいポイントを探ることができ小回りも効くので
自分だけの隠れポイントを探しやすかったりするのでしょう。
釣りとしてはハードルが高めになります。まず手軽にできる様な釣りではありません。
自分で全部を揃えようと思えば、結構な額になります。保管場所も考えなければなりません。
それでもやってみたい方には、体験ツアーをおすすめします。
地域の場所や時期でも相場が変わるので料金は分かりませんが
購入前の体験としては断然お得かと思います。
● おわりに
- 危険そうな場所での釣りは絶対にやめてください。「穴場=危険」と考えてください。人がいないのには理由があるのです。いくつかエピソードがあるので別の記事で紹介します。
- ライフジャケットを使用してください。最悪、2リットルペットボトルでも構いません。釣り人にはライフ装備ゼロなひとが多い印象があります。他人が海に落ちたときにも役立ちますので活用していきましょう。
コメント